背景:#EDF0F5 #FAFBE6 #FFF2E2 #FDE6E0 #F3FFE1 #DAFAF3 #EAEAEF 默认  
阅读内容

天声人语日刊2009-01-12

[日期:2009-01-12] 来源:沪江日语  作者: | [ 大 中 小 ]  浏览:259  [收 [字体: ]
2009年01月11日付 “开年糕”引发的措辞讲究

翻译:天声人语翻译整理小组
整理:biaheps


▼正月気分は足早に去り、きょうが鏡開きという地方が多い。供えていた餅は汁粉や雑煮で食すか、揚げて大根おろしで味わう手もあるそうだ。〈鏡餅開く木槌(きづち)の音高く〉谷口佳寿

新年的气氛转瞬即逝,今天,很多地方都在“开年糕”用于食用。有人将那些供奉的年糕制成年糕小豆汤或煮年糕,也有些人把年糕油炸后伴着萝卜泥食用。谷口佳寿云:“食贡糕时节,闻木槌声声”。

▼重ね餅の解体を、割るとか砕くとせず、開くというところに日本語の優しさを思う。幸せを願っての行事だから、呼び名ひとつにも縁起を担ぐ。もっとも、昨今は家庭用に小さく密封されたパック餅が出回り、開くという表現が妙にしっくりくる

所谓“开”年糕,也就是将年糕切开。而用“开”字而非“切开”或“捣碎”,更是令人感受到了日语的优雅。因为这毕竟是一个祈福仪式,所以即便只是一个称呼也要讨个吉利。然而,最近一种家庭密封装小年糕的上市,倒是很妙地表现了这个“开”字。

▼食す/味わう、割る/開く……。変幻自在の動詞は便利だが、曲者でもある。似たような仲間が多く控え、使い手の意を体して都合よく入れ替わる。与野党がもめている定額「給付」金も一例だろう

将“吃”称为“品尝”,将“切”叫做“开”……。虽然动词可以随意自由变幻,但有时可是大有文章。有人用前准备好大量相似的措辞,等用时根据情况信手拈来。现在令执政在野党争执不断的定额“给付金”一词就属于这种情况。

▼その名に与党が組み込んだ給するという字には、目上から与える意味がある。ありがたくいただきます、という反応を見込んでいたに違いない。ばらまくという野党の言い換えはさておき、納税者が見えていれば、還(かえ)すか戻すを使っていたはずだ

执政党在说法中加入一个“给”字,就是要表达“上级发放”。他们估计此举一定会收到感恩不尽的效果。但此事不但被在野党说成了“散财”,从纳税人的角度来看更是应将“给”字换作“返还”或者“退还”。

▼国会序盤の論戦を動詞ひとつで表せば、質(ただ)すでも答えるでもなく、すれ違うだった。質疑への罵声(ばせい)、答弁への怒号。ともに当意即妙の芸には遠い。のらりくらりの麻生節といい、永田町の冬景色は一段と寒い

而当用一个动词来形容国会论战的最初阶段的时候,(政府用的)既不是“质问”也不是“回答”,而是“交锋”。但质疑招来的是谩骂;回答引发的是怒吼,可见两党都“随机应变”的功夫还没有修成。正是麻生那闪烁其词的作风,令永田町的冬季景色分外凄凉。

▼ 神仏にすがりたくもなる。三が日、主な神社仏閣への人出は計1億人に迫り、統計が残る74年以降の最多となった。秋田県にかほ市に伝わる餅占いでは「100年に一度」の大きなひび割れが現れたそうだ。こうなれば、凶兆さえも奮起の糧にしたい。奮い起(た)つと動詞で書けば、少しばかり元気が増す。

这使得越来越多的人开始求神拜佛了。新年前三天,有近一亿人赴各大神社寺院参拜。这个数字为有统计以来的七十四年之最。据说,秋田县かほ市传统的年糕占卜上出现了“百年一遇”的大裂纹。果真如此的话,即便是凶兆,我也希望人们能够将其化为崛起的食粮。如果将动词写作“奮い起つ”的话,多少会令大家打起一些精神。

解说:

背景资料:
1,鏡開き 【かがみびらき】:一月十一日将供奉的年糕取下食用
2,秋田県にかほ市の小滝集落で7日、室町時代から続く「曼荼羅(まんだら)餅占い」があり、「100年に1度」という大きなひび割れが三つも見つかった。
 年男がこねた直径約50センチの餅の上に紙を乗せて燃やし、形状で1年の吉凶を占う。ひびが大きいほど「悪い知らせ」とされ、「こんなひび割れは見たことがない」と騒然となった。
 世界的な不況がもっと広がるのかと不安がる声も上がったが、切り分けられた餅を食べた氏子総代は「味はおいしいから、希望はある」。

阅读:
录入:webmaster

推荐 】 【 打印
本文评论       全部评论
发表评论
  • 尊重网上道德,遵守中华人民共和国的各项有关法律法规
  • 承担一切因您的行为而直接或间接导致的民事或刑事法律责任
  • 本站管理人员有权保留或删除其管辖留言中的任意内容
  • 本站有权在网站内转载或引用您的评论
  • 参与本评论即表明您已经阅读并接受上述条款


点评: 字数
姓名:
内容查询